News

お知らせ

News

【プレスリリース】応募総数2,231句の中から最優秀賞に選ばれた作品は?「日本の資格・検定川柳 2025」入賞作品を発表!

報道関係各位
2025年3月31日
株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ

株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:野口功司、以下CBTS)が運営する学びのメディア『日本の資格・検定』で「日本の資格・検定川柳 2025」を開催し、この度31句の入賞作品が決定しましたのでお知らせします。


本企画は、川柳のコンテストを通してユーザーのみなさまに資格・検定をより身近に感じていただきたいという想いで2019年より開催しております。

7回目となる今回は、2,231句の応募作品から『日本の資格・検定』編集部と500以上の資格を保有する「資格ソムリエ」林雄次先生・CBTS代表取締役社長 野口功司が協力し、厳正なる審査を行い入賞作品を決定しました。

入賞作品には、物価高やAIなど世相を反映したものやトレンドを取り入れたものなどが選出されています。「日本の資格・検定川柳 2025」結果発表ページでは、審査員のコメントや総評とともに入賞した川柳をご紹介していますので、ぜひご覧ください。

【結果発表ページ】 https://jpsk.jp/lp/senryu2025_result/

■入賞作品

最優秀賞 
「ヘビ年に リスキリングで する脱皮」   K.Uさん(60代)

優秀賞
「SNS 防火管理者 必須です」       さごじょうさん(40代)
「すっぴんで 受けて替え玉 疑われ」    かしわもちよさん(30代)

佳作
「値上りと 資格の難度に 音を上げる」   かばくんのかばさん(70代)
「無理だよと 言わぬAI 我が支え」     なつめさん(30代)
「資格取り 一皮むける 巳年に」      のぽ丸さん(30代)
「不合格 今の実力 Be Real」        逆ペリカンさん(40代)
「コレクション 昔プラモで 今資格」    kawaseakiraさん(50代)
「恋愛も 問題集も 一途です」       あおしまさん(30代)
「下向いて 勉強するたび 前向きに」    アルベルトさん(30代)
「ギリギリは ダンスじゃなくて 合格点」  おしょーさん(40代)
「知らないよ? 古本には無い 法改正」   ぐっちさん(20代)
「つい妄想 未来の合格 体験談」      チップさん(40代)
「画面より 頭がフリーズ CBT」       みみけいさん(30代)
「添付写真 免許というより 指名手配」   ももえさん(30代)
「神社替え 合格祈る 三年目」       笑司さん(60代)
「替え玉は ラーメンだけよ 試験ダメ」   知多の海人さん(70代)
「資格取り 胸のバッジが 光る君」     並木さん(60代)
「夫より 取得資格が 身を助く」      有資格者さん(40代)
「5回落ち バツ5と呼ばれる 会社内」    六尺法師さん(40代)
「資格取り 増やしていこう セロトニン」  アルペジオさん(40代)
「FPを 取れと背を押す 物価高」      ムラピョンさん(60代)
「自己採点 シカクをとるには マルがいる」 ぶーさん(30代)

野口賞
「年イチで 人間ドックと TOEIC」      響さん(50代)
「資格取り 転職するのと 疑われ」     さごじょうさん(40代)
「資格得て 視覚広がり 死角なし」     ビリケン真さん(60代)

資格ソムリエ賞
「勉強を 盾に飲み会 上手く逃げ」     ネフナルさん(40代)
「あれよあれ たしかに見たぞ この言葉」  ねこきちさん(40代)
「受けた日は 結果さておき 慰労会」    お酢さん(60代)
「何気なく 取った資格の ありがたみ」   らんまるさん(10代)
「取る資格 探す時間も また楽し」     ミファさん(40代)

■CBTS代表取締役社長 野口功司 コメント

甲乙つけがたい作品ばかりで非常に悩んだのですが、野口賞にはこちらの3作品を選びました!
響さんの句は韻を踏んでいて語感が良く、人間ドックという言葉のチョイスが良かったです。さごじょうさんの句はあるあるネタの中でも個人的にヒットしたので選ばせていただきました(笑)
「しかく」という読みを3回使ったビリケン真さんの句も素晴らしいですね。意味合いも綺麗にまとめられていて、まさに死角なしです!

■資格ソムリエ 林雄次先生 コメント

今年も力作ぞろいで大変悩みましたが、上の5作品を選ばせていただきました!
ネフナルさんの句は、勉強を進める処世術として私も使ったことがあります。また、ねこきちさんの句は、誰もが経験したことがある場面ですね(笑)。
そして、結果はどうあれ慰労会というお酢さんの句も、実践しているのでつい選んでしまいました。
勉強や受験から少し離れて、探す時間の楽しさというミファさんの観点もステキでした。
最後に、やはり資格は活かしてこそ。らんまるさんの句はそんな視点からいいなと思いました。
ご応募いただいた皆さん、ありがとうございました!

■総評

今年も『「日本の資格・検定」川柳』にたくさんのご応募をありがとうございました。 昨年に引き続き応募作品数が2,000を超え、悩みに悩んで入賞作品を決定させていただきました。
栄えある最優秀賞は、今年の干支とリスキリングを掛け合わせたK.Uさんの作品です。「脱皮」という表現を使って成長への期待も込められていた点がステキでした。
優秀賞の2作品は、どちらもユーモラスな表現が唯一無二で、共感されやすい内容であったことが審査員から高い評価を得ています。
今回も物価高やAIなど世相を反映した作品もあれば、いつの時代も変わらないあるあるネタもあり、バラエティに富んだ入賞作品が揃ったのではないでしょうか。
ぜひ、ご自身の資格・検定ライフと重ね合わせてお楽しみください。
『「日本の資格・検定」川柳』は来年も実施予定ですのでどうぞお楽しみに!

■募集概要

【応募作品】五・七・五の十七音を基本とした「資格・検定」にちなんだ川柳
【募集期間】2025年1月10日(金)~2025年1月31日(金) 17:00
【入賞賞品】最優秀賞(1名):現金5万円
      優秀賞(2名):現金2万円
      佳作(20名):ギフトカード1,000円分
      野口賞(3名):ギフトカード5,000円分
      資格ソムリエ賞(5名):書籍『かけ合わせとつながりで稼ぐ 資格のかけ算大全』
【審 査 】 「日本の資格・検定」運営事務局のほか、特別審査員の野口功司、資格ソムリエ・林 雄次からなる審査委員の厳正な選考の上、入賞作品を決定します。
【募集概要ページ】https://jpsk.jp/lp/senryu2025/

会社情報

会社名:株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ
代表者:代表取締役社長 野口功司 設立年月:2009年5月
所在地:東京都千代田区神田練塀町3 AKSビル6F
主要事業:試験運営総合委託サービス(CBT ・ PBT ・ IBT) 、受験サポートシステム構築サービス、
     事務委託・印刷・データ処理・分析サービス
     学びのメディア「日本の資格・検定(https://jpsk.jp/)」の運営、
     就職マッチングサービス「資格de 就職 (https://jpsk-job.jp/) 」の運営、
     宅建士に特化した転職エージェント「TAKU-TEN(https://taku-ten.jp/ )」の運営
     直営テストセンター(銀座(歌舞伎座)・横浜・岡山・神戸・仙台・札幌)の運営
     (https://cbt-s.com/professional-tc/ )  他
Webサイト:http://www.cbt-s.com/