
財務報告実務検定
財務報告実務検定【連結実務演習編】は、連結財務諸表を作成する際に必要となる基礎資料の作成(連結子会社・持分法対象会社の情報収集、海外子会社の財務諸表の換算、取引や債権債務の照合表の作成等)から連結精算表を経て連結財務諸表が作成されるまでのデータの流れや手順、開示のルールといった“連結財務諸表を作成し開示を成し遂げる力”を問う試験です。
財務報告実務検定【開示様式理解編】は、各種開示書類の目的、作成要領、データの関連性を理解し、さらに、決算・財務報告プロセスに必要な内部統制までを広範囲かつ体系的に理解することを問う試験です。財務報告実務検定【開示様式理解編】に合格するための勉強をすれば、自然にそれらのスキルが身に付くように設計されています。
試験の概要
Outline
試験名 | 財務報告実務検定 ■連結実務演習編 当試験に合格するための学習をすることで、連結決算を締めるまでの 決算実務と、連結決算を締めた後に行う有価証券報告書等の財務報告の 開示に関する一連の流れがしっかり頭に入ります。 ■開示様式理解編 当試験の試験範囲となっている項目を学習すれば、整理後試算表から 有価証券報告書等の財務報告までの開示に関する一連の流れがしっかり頭に入り ます。 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験資格 | どなたでも受験可能 | ||||||||
再受験規約 | なし(何回でも受験予約可能) | ||||||||
出題形式 | ■連結実務演習編 CBT多肢選択式+計算問題 試験時間は90分 ■開示様式理解編 CBT多肢選択式100問+総合問題(計算を含む)3問 試験時間 は120分 |
||||||||
試験内容 | ■連結実務演習編 詳細は公式HP内連結実務演習編 出題範囲参照 ■開示様式理解編 詳細は公式HP内開示様式理解編 出題範囲参照 |
||||||||
学習方法 | ■連結実務演習編 ・公式テキスト ・資格の学校のTACにて、財務報告実務検定【連結実務演習編】対策講座開講中 ■開示様式理解編 ・公式テキスト等 ・資格の学校のTACにて、財務報告実務検定【開示様式理解編】対策講座開講中 |
||||||||
試験申込日程 | 随時 | ||||||||
試験実施日程 | 随時(年末年始を除く) | ||||||||
会場 | 全国の試験会場にて実施 各会場ごとのスケジュールはテストセンター空席照会参照 |
||||||||
申込方法 | インターネット受付のみ 申込日より3日目以降(例:10日申込の場合13日以降)の予約が可能 予約の手順について詳しくは「受験の流れ」参照 |
||||||||
受験票 | 受験票の発送はありません。 予約完了時の確認メールにて試験日程・会場のご案内、 および注意事項を明記しておりますので、必ずご確認ください。 |
||||||||
当日について |
|
||||||||
合格基準 | ■連結実務演習編 100点満点中70点以上 ■開示様式理解編 得点に応じて下記の称号を付与(1,000点満点) Advanced:800~1,000点 Standard:600点~799点 Basic:400点~599点 (称号なし):399点以下 詳細は公式HP内各スコア・レンジ別の到達点参照 |
||||||||
結果発表 | 即時判定。 試験終了後にスコアレポート(問題ごとの正誤を含む)が配布されます。 後日、メールにて試験結果を再度お知らせするとともに、合格者には 合格証明書を財務報告実務検定事務局(info@zaimuhoukoku.jp)より郵送いたします。 |
||||||||
試験後の手続 | ■会員制度 財務報告実務検定事務局では、財務報告実務検定合格者に対し 財務報告実務検定会員への登録をお勧めしています。 詳細は公式HP内財務報告実務検定会員(連結実務演習編、開示様式理解編共通) について参照 |
受験料・お支払方法
Price
受験料 | 13,200円(10%消費税込) |
---|---|
お支払い方法 | ・クレジットカード ・コンビニエンスストア/Pay-easy ・受験チケット ※コンビニ/Pay-easyの場合、支払期限を過ぎると自動キャンセル ※領収書はマイページから出力可能(受験チケット除く) 「受験までの流れ」の ⑤領収書 項目参照 |
変更・ キャンセル |
受験日・会場の変更キャンセルは、マイページより受験日の3日前 (例:受験日が10日の場合は7日)まで可能です。 受験日の2日前からは変更・キャンセルが一切できかねます。 キャンセル処理の方法および手数料について、詳しくはこちらをご覧ください。 ※受験チケット決済でのお申込をキャンセルした場合、チケットの有効期限内は 同じバウチャー番号の利用が可能です |
受験規約 | 受験者ご利用規約 ※資格団体の受験規約についてもご確認ください。 |
よくあるご質問 | 「財務報告実務検定」についてよくあるご質問は 財務報告実務検定公式サイト:FAQをご覧ください。 |
お問合せ先
Contact
お問合せ先 |
|
---|