試験の概要
Outline
試験名 | 文書情報管理士検定試験 2級/1級/上級 |
||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
受験資格 | ■2級 どなたでも受験可能 ■1級 2級文書情報管理士資格を有する方。 ■上級 1級文書情報管理士資格を有する方。 |
||||||||
再受験規約 | 同一試験日程内、級を問わず1度のみ受験可能 ※同じ級の再受験、合格後の上位級受験は次開催以降にて可 ※欠席の場合のみ再受験可(別途申込みと受験料の納付が必要です) |
||||||||
出題形式 | ■2級 CBT択一選択式80問90分 ■1級・上級 CBT多肢選択式80問90分 |
||||||||
試験内容 | ■2級 ・電子化文書関連、マイクロ写真関連の基礎知識及び実技能力 ・文書情報マネジメントに関わるハードウェア、ソフトウェア、 ネットワーク関連の基礎知識 ・文書情報マネジメントに関する日本特有の法令、標準規格の基礎知識 ■1級 ・2級の能力に加えその専門知識及び実技応用能力 ・文書情報マネジメントの作業に従事する作業者に対する指導力 ■上級 ・1級の能力に加え以下の能力 ・顧客の問題点や課題の本質を明確化できる課題分析能力と、システム構築能力 ・保存性、原本性など文書情報管理の専門的知識および提案能力 ・高い費用対効果を発揮できるコスト意識及び能力 |
||||||||
学習方法 | ●参考書と出題範囲 (出題は当協会発行の参考書に準拠しています)詳しくはこちら ・「文書情報マネジメント概論 第1版・第2版」(第9章は、上級試験のみ試験範囲) ・「デジタル時代のマイクロフィルム入門」 ・「標準化ガイドブック 2017」 ・「効率とコンプライアンスを高める e-文書法 電子化早わかり 令和元年度版」 |
||||||||
試験申込日程 | 2021年6月20日(日)-2021年8月15日(日) | ||||||||
試験実施日程 | 2021年7月20日(火)-2021年8月31日(火) ※コロナウィルスの感染状況によって変更が出る可能性があります |
||||||||
会場 | 共通会場にて実施 各会場ごとのスケジュールはテストセンター空席照会参照 |
||||||||
申込方法 | インターネット受付のみ 2021年6月20日(日)-2021年8月15日(日)の申込期間中、 最短で申込日より3日目以降(例:10日申込の場合13日以降)の予約が可能 予約の手順について詳しくは「受験の流れ」参照 |
||||||||
受験票 | 受験票の発送はありません。 予約完了時の確認メールにて試験日程・会場のご案内、 および注意事項を明記しておりますので、必ずご確認ください。 |
||||||||
当日について |
|
||||||||
合格基準 | 70%の正答率 | ||||||||
結果発表 | <個人受験> 即時判定。 試験終了後、全受験者にスコアレポートが手渡されます。 合格者には、日本文書情報マネジメント協会から認定証を郵送にて 送付いたします。 詳しくは日本文書情報マネジメント協会(03-5821-7351)まで お問い合わせください。 <団体受験> 即時判定。 団体受験者の責任者あてに 日本文書情報マネジメント協会(03-5821-7351)から合否結果をお知らせいたします。 |
||||||||
試験後の手続 | 希望者のみ、認定カード(クレジットカードサイズ・顔写真なし)の 作成をいたします。お申し込みは公式サイトへお進みください。 |
受験料・お支払方法
Price
受験料 | <個人申込> 各級 11,000円(10%消費税込) <団体割引> 各級 8,800 円(10%消費税込) <学生割引> 各級 7,150円 (10%消費税込) |
---|---|
お支払い方法 | <個人申込> ・クレジットカード ・コンビニエンスストア/Pay-easy ※コンビニ/Pay-easyの場合、支払期限を過ぎると自動キャンセル ※領収書はマイページから出力可能、「受験までの流れ」の ④領収書 項目参照 <団体申込> ・受験チケット※ ※同一の事業所(または学校など)10名以上(級は問わず)の場合は 一括支払いの受験チケットで請求書発行による銀行振り込みが可能です。 ※20名以上の場合は受験料を20%割引いたします(学生割引には適用外)。 団体、団体割引、学生割引の各受験チケットはこちらからお申し込みください。 詳しくは日本文書情報マネジメント協会(03-5821-7351)まで お問い合わせください。 |
変更・ キャンセル |
受験日・会場の変更は、マイページより 2021年6月20日(日)-2021年8月15日(日)の日程内かつ受験日の3日前 まで可能です。 キャンセルは、受験日の3日前まで可能です。 受験日の2日前からは変更・キャンセルが一切できかねます。 キャンセル処理の方法および手数料について、詳しくはこちらをご覧ください。 ※受験チケット決済でのお申込をキャンセルした場合、 チケットの有効期限内は同じバウチャー番号の利用が可能です。 |
受験規約 | 受験者ご利用規約 ※資格団体の受験規約についてもご確認ください |
お問合せ先
Contact
お問合せ先 |
|
---|