株式会社CBT-Solutions
法人向け・サービス紹介
受験者専用サイト
日本の資格・検定
研究ラボ
会社概要・リクルート
MENU
法人向け・サービス紹介
法人向け・サービス紹介トップ
製品・サービス
導入試験一覧
導入事例
お知らせ
よくあるご質問
受験者専用
受験者専用サイトトップ
試験・検定一覧
試験会場一覧
お知らせ
よくあるご質問
CBTS会社情報
会社概要トップ
代表挨拶
会社概要・MAP
リクルート
利用規約
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護方針
CBTS関連サイト
研究ラボ
プロフェッショナルテストセンター
銀座CBTS歌舞伎座テストセンター
日本の資格・検定
資格de就職
資格de転職AGENT
一般社団法人 金融財政事情研究会
一覧ページ
2022年度の金融業務能力検定
金融業務能力検定は、1975(昭和50)年に始まり、現在は36種目にまで拡大しています。この間の金融機関の業容拡大に懸命に対応してきた結果です。
金融機関において、さまざまな業務を取り扱うことが必要とされる時代が到来し、金融機関の行職員に求められる役割・知識も多様化かつ複雑化しています。「金融業務能力検定」は、このような金融機関の実情を踏まえ、若手行職員から中堅行職員・役席者に必要とされる基本的な業務知識や実務への対応力を検証する検定試験として、金融界で長年ご活用いただいております。
試験種目としては、金融機関の基本的な業務に関する知識の程度を検証する「預金」「融資」「法務」「財務」「税務」をレベル別に取り揃えているほか、コンプライアンス(法令遵守)やリスク管理意識の醸成に必須の「コンプライアンス・オフィサー」「個人情報保護オフィサー」「マイナンバー保護オフィサー」、喫緊の課題に対応した「AML/CFT」(マネロン・テロ資金供与対策)や「事業承継・M&A」「ジェロントロジー」「DX(デジタルトランスフォーメーション)」など、最新のテーマも試験のラインナップに随時取り入れています。詳細は、
一般社団法人金融財政事情研究会のWebサイト
をご覧ください。
≪IBT試験≫
【配信中】
AML/CFTトレーニング
SDGs/ESG金融実践トレーニング
≪CBT試験≫
【配信中】
<リスク管理分野>
AML/CFTスタンダードコース
AML/CFTスタンダード・生命保険コース
AML/CFTスタンダード・証券コース
<コンプライアンス分野>
コンプライアンス・オフィサー・銀行コース
コンプライアンス・オフィサー・生命保険コース
マイナンバー保護オフィサー
個人情報保護オフィサー・銀行コース
個人情報保護オフィサー・生命保険コース
<基本業務分野>
金融業務4級 実務コース
金融業務3級 預金コース
金融業務3級 融資コース
金融業務3級 法務コース
金融業務3級 財務コース
金融業務3級 税務コース
金融業務2級 預金コース
金融業務2級 融資コース
金融業務2級 法務コース
金融業務2級 財務コース
金融業務2級 税務コース
<専門業務分野>
金融業務3級 事業性評価コース
金融業務3級 事業承継・M&Aコース
金融業務3級 リース取引コース
金融業務3級 DX(デジタルトランスフォーメーション)コース
金融業務3級 シニアライフ・相続コース
金融業務3級 個人型DC(iDeCo)コース
金融業務3級 シニア対応銀行実務コース
金融業務2級 医療・介護コース
金融業務2級 建設・不動産コース
金融業務2級 海外進出・取引コース
金融業務2級 事業再生コース
金融業務2級 事業承継・M&Aコース
金融業務2級 財務戦略コース
金融業務2級 資産承継コース
金融業務2級 ポートフォリオ・コンサルティングコース
DCプランナー2級
DCプランナー1級 A分野(年金・退職給付制度等)
DCプランナー1級 B分野(確定拠出年金制度)
DCプランナー1級 C分野(老後資産形成マネジメント)