新型コロナウィルス感染予防対策および受検者様へのお願い ニュース時事能力検定(CBT試験)
新型コロナウィルス感染予防対策および受検者様へのお願い
【ニュース時事能力検定(CBT試験)】
2022.01.27
2020年7月より実施している以下の弊社対応方針は、現在も引き続き継続中となります。
民間検定試験の実施における新型コロナウィルス感染症対策ガイドラインが、全国検定振興機構より6月4日に発表されました。本要綱に伴い、以下の対応方針にて全国のCBTサービスを実施することを発表致します。
【Ⅰ】当社のCBTサービスに対する開催方針
【各テストセンターで実施の感染予防対策】
1.試験監督員、受験者のマスク着用を義務化
2.充分な換気をおこなう(こまめに窓・ドアを開ける、空調を使って空気の循環 等)
3.会場入口にアルコール消毒液を設置し、入室者に手指の消毒を義務化
4.毎試験時間ごとにアルコール消毒液でのドアノブやPC機器の消毒清掃を実施
5.受験者の受付時に本人の体調確認および検温を実施
6.受付、待合室、試験室にて受験者同士の間隔を確保
※なお、受験者の皆様におきましては、当記事内【Ⅱ】項目も併せて御覧ください
以上の対策をもっての実施となりますが、受験の実施有無は各個人様にてご判断下さい。
体調にご不安のある方は、可能な限り受験をご遠慮ください。なお、申込確定後の変更・キャンセル返金はできませんので予めご了承ください。
※詳細は、当記事内【Ⅲ】項目を御覧ください。
ただ、会場によっては、やむを得ず臨時閉鎖をさせていただく場合もございます。
臨時閉鎖する会場や主催者様が検定試験の配信停止を判断された場合、速やかに当サイト上に情報を開示するとともに、
弊社もしくは試験の主催団体から対象者様へ緊急連絡をいたします。
恐れ入りますが、弊社からの連絡があった場合は必ず応答いただけますよう、ご留意ください(03-5209-0553、help@cbt-s.com)。
また、マイページに登録されたご連絡先が土日含めご本人様に繋がるものであることを改めてご確認下さい。
【Ⅱ】受験者様へのお願い
以下に該当する場合は受験をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
①少しでも発熱症状のある場合
なお、テストセンターでは受付時の検温により、
37.5度以上の発熱が検知された場合は受験を控えていただきます。
② (発熱症状はなくても)咳、のどの痛み、鼻水、味覚・臭覚異常など
体調がすぐれない場合
③受験の前14日以内に、発熱や感冒症状で受診や服薬をした場合
④海外への渡航歴が14日以内にある場合
⑤同居する人が以上の各項目に当てはまる場合
試験当日にご来場の皆様におきましては、以下についてご理解とご協力をいただきたくお願い致します。
◆来場時は必ずマスクの着用をお願いいたします。
※着用されていない方にはお声がけさせていただきます。
感染防止対策にご協力いただけますようお願いいたします。
◆本人確認の際は、マスクの着脱をお願いします。
◆会場入場の際、入口で手指のアルコール消毒を行ってください。
◆飛沫飛散防止のため、会場内での私語はご遠慮ください。
◆当日会場で調子が悪い場合は、必ず試験監督員にお申し出ください。
◆激しい咳や発熱などの症状がある受験者様へは試験提供を中止し、
お帰り願う場合がありますのでご了承ください。
◆受付やトイレ等で行列を作る場合、1メートル以上の間隔を空けてお並びください。
【Ⅲ】予約済試験について
コロナウィルスに感染した可能性のある方は、他の受験者様に感染の恐れがあるためテストセンターへお越し頂くことはお控え頂いております。
体調不良を感じられた場合、受験をお控えください。
※決済完了後の変更・キャンセル・返金はできません。
※予約済の試験に来場されない場合は【欠席】となります。
*受験サポートセンターへのお問い合わせについて*
感染再拡大の予防策として、当面の間は縮小体制での運営とさせていただくため
通常よりもお電話が繋がりにくくなることが予想されます。
急を要する方を優先的に対応させていただくため、
基本的なご質問は
「よくあるご質問ぺージ」や
ニュース時事能力検定(CBT試験)試験の概要をご自身でお調べいただき、
お急ぎ以外のご連絡はお問い合わせフォームへ送信いただく。
など、皆様のご理解とご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
なお、回答はメールまたは電話で速やかに行う予定ですが、内容によってはお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。
<その他 受検時の留意事項>
以下の行為は禁止いたします。
◆検定中の携帯電話・受検パソコンの不正使用
◆検定に対する妨害行為(暴力行為・器物破損等)
◆他の受検者への迷惑行為(私語や独り言等)
◆その他、不正とみなされる行為や疑わしい行為
※禁止された行為を行った場合には、以下のいずれかまたはすべての対応を行います。
あらかじめご了承ください。
◆係員による事情の聴取、または注意・警告
◆失格の宣告(返金・採点をしない)
◆検定途中での即時退場
◆今後の受検のお断り
なお、上記はニュース時事能力検定(CBT試験)のみに関する弊社の方針となっております。
マークシート試験の実施状況につきましては別途ご確認下さい。
ご協力とご理解のほど、何卒宜しくお願い致します。
【ニュース時事能力検定(CBT試験)】
2022.01.27
2020年7月より実施している以下の弊社対応方針は、現在も引き続き継続中となります。
民間検定試験の実施における新型コロナウィルス感染症対策ガイドラインが、全国検定振興機構より6月4日に発表されました。本要綱に伴い、以下の対応方針にて全国のCBTサービスを実施することを発表致します。
【Ⅰ】当社のCBTサービスに対する開催方針
【各テストセンターで実施の感染予防対策】
1.試験監督員、受験者のマスク着用を義務化
2.充分な換気をおこなう(こまめに窓・ドアを開ける、空調を使って空気の循環 等)
3.会場入口にアルコール消毒液を設置し、入室者に手指の消毒を義務化
4.毎試験時間ごとにアルコール消毒液でのドアノブやPC機器の消毒清掃を実施
5.受験者の受付時に本人の体調確認および検温を実施
6.受付、待合室、試験室にて受験者同士の間隔を確保
※なお、受験者の皆様におきましては、当記事内【Ⅱ】項目も併せて御覧ください
以上の対策をもっての実施となりますが、受験の実施有無は各個人様にてご判断下さい。
体調にご不安のある方は、可能な限り受験をご遠慮ください。なお、申込確定後の変更・キャンセル返金はできませんので予めご了承ください。
※詳細は、当記事内【Ⅲ】項目を御覧ください。
ただ、会場によっては、やむを得ず臨時閉鎖をさせていただく場合もございます。
臨時閉鎖する会場や主催者様が検定試験の配信停止を判断された場合、速やかに当サイト上に情報を開示するとともに、
弊社もしくは試験の主催団体から対象者様へ緊急連絡をいたします。
恐れ入りますが、弊社からの連絡があった場合は必ず応答いただけますよう、ご留意ください(03-5209-0553、help@cbt-s.com)。
また、マイページに登録されたご連絡先が土日含めご本人様に繋がるものであることを改めてご確認下さい。
【Ⅱ】受験者様へのお願い
以下に該当する場合は受験をご遠慮くださいますようお願い申し上げます。
①少しでも発熱症状のある場合
なお、テストセンターでは受付時の検温により、
37.5度以上の発熱が検知された場合は受験を控えていただきます。
② (発熱症状はなくても)咳、のどの痛み、鼻水、味覚・臭覚異常など
体調がすぐれない場合
③受験の前14日以内に、発熱や感冒症状で受診や服薬をした場合
④海外への渡航歴が14日以内にある場合
⑤同居する人が以上の各項目に当てはまる場合
試験当日にご来場の皆様におきましては、以下についてご理解とご協力をいただきたくお願い致します。
◆来場時は必ずマスクの着用をお願いいたします。
※着用されていない方にはお声がけさせていただきます。
感染防止対策にご協力いただけますようお願いいたします。
◆本人確認の際は、マスクの着脱をお願いします。
◆会場入場の際、入口で手指のアルコール消毒を行ってください。
◆飛沫飛散防止のため、会場内での私語はご遠慮ください。
◆当日会場で調子が悪い場合は、必ず試験監督員にお申し出ください。
◆激しい咳や発熱などの症状がある受験者様へは試験提供を中止し、
お帰り願う場合がありますのでご了承ください。
◆受付やトイレ等で行列を作る場合、1メートル以上の間隔を空けてお並びください。
【Ⅲ】予約済試験について
コロナウィルスに感染した可能性のある方は、他の受験者様に感染の恐れがあるためテストセンターへお越し頂くことはお控え頂いております。
体調不良を感じられた場合、受験をお控えください。
※決済完了後の変更・キャンセル・返金はできません。
※予約済の試験に来場されない場合は【欠席】となります。
*受験サポートセンターへのお問い合わせについて*
感染再拡大の予防策として、当面の間は縮小体制での運営とさせていただくため
通常よりもお電話が繋がりにくくなることが予想されます。
急を要する方を優先的に対応させていただくため、
基本的なご質問は
「よくあるご質問ぺージ」や
ニュース時事能力検定(CBT試験)試験の概要をご自身でお調べいただき、
お急ぎ以外のご連絡はお問い合わせフォームへ送信いただく。
など、皆様のご理解とご協力の程、何卒よろしくお願いいたします。
なお、回答はメールまたは電話で速やかに行う予定ですが、内容によってはお時間をいただく場合がありますのでご了承ください。
<その他 受検時の留意事項>
以下の行為は禁止いたします。
◆検定中の携帯電話・受検パソコンの不正使用
◆検定に対する妨害行為(暴力行為・器物破損等)
◆他の受検者への迷惑行為(私語や独り言等)
◆その他、不正とみなされる行為や疑わしい行為
※禁止された行為を行った場合には、以下のいずれかまたはすべての対応を行います。
あらかじめご了承ください。
◆係員による事情の聴取、または注意・警告
◆失格の宣告(返金・採点をしない)
◆検定途中での即時退場
◆今後の受検のお断り
なお、上記はニュース時事能力検定(CBT試験)のみに関する弊社の方針となっております。
マークシート試験の実施状況につきましては別途ご確認下さい。
ご協力とご理解のほど、何卒宜しくお願い致します。