受検者ご利用規約 ニュース時事能力検定試験 CBT方式

受検者ご利用規約
【ニュース時事能力検定試験 CBT方式】
2022.6.28


本規約は、株式会社シー・ビー・ティ・ソリューションズ(以下「当社」という)の提供する、ニュース時事能力検定試検CBT方式(以下「本検定」という)の受検予約システムを含む試験配信サービス(以下「本サービス」という)を利用するにあたり、受検者が同意する必要のある規約です。受検者が受検者情報登録時に「同意する」ボタンをクリック、または当社の指定するその他の方法で受検者情報の登録手続きを完了した場合、受検者は本規約に同意したものとみなされます。


【受検者情報登録に関する事項や本サービスの利用に関する事項】
1.登録している受検者情報に変更があった場合は、
  ただちに当社の指定する方法で変更の手続きを行ってください。
2.本サービスにおいて利用するユーザーIDとこれに対応するパスワードは、
  第三者に推測されづらい文字列にて設定の上、
  ご自身で責任をもって保管してください。
3.ユーザーIDとこれに対応するパスワードが盗用された場合、
  当社では責任を負いません。
  パスワード内容の変更依頼をただちに当社へ申し出てください。
4.ユーザーIDとこれに対応するパスワードによって行われた受検予約は、
  そのユーザーIDに対応する受検者情報の主体であるところの
  受検者によってなされたものとみなし、
  本サービスの利用が第三者によって行われた場合も、
  受検者は受検料やその他の債務のすべてを負担する必要があります。


【利用推奨環境に関する事項】
1.当社のWebサイトをご利用の際は、以下の動作環境を推奨します。
  推奨環境以外では、ご利用できないもしくは正しく表示されない場合があります。
2.推奨環境は動作を保証するのもではございません。
  ご利用の端末環境や通信環境、他ソフトウェアなどの影響により
  正常に動作しない場合が御座います。

推奨環境一覧
OS バージョン ブラウザ
Windows 8.1,10,11 Google Chrome 最新版,Microsoft edge 最新版
Mac 非推奨
Android 9以降 Google Chrome 最新版
iPhone iOS 14以降 Safari 最新版
iPad iPadOS 15以降 Safari 最新版
その他 非推奨
JavaScript 有効
Cookie 有効
 ※IBT受験、動画視聴、各種テキストダウンロード等、
  試験特有の推奨環境が存在する場合があります。
  詳細はCBTS受験サポートサイトの各試験ページを参照してください。


【受検予約に関する事項】
1.受検者は、本検定の受検予約を行う場合には、
  本検定の運営元である
  特定非営利活動法人日本ニュース時事能力検定協会(以下「当協会」という)
  が定める受検予約受付期間内に、受検予約を行い、受検料を支払うものとします。
2.受検予約に関して、受検者が当協会の指示に従わない場合、
  および本規約に同意しない場合には、
  いかなる理由によっても、受検予約を受け付けません。
3.受検者は、当社および当協会から送付する
  メール・電話または郵便物を受領できる環境(有効な電子メールアドレスの所持等)を
  有していることが求められます。
  受領できない、または確認を怠った等の理由で受検に支障が生じた場合であっても、
  当社および当協会は一切責任を負いません。
4.受検者は、受検予約をするにあたり、
  当協会が定める「受検者ご利用規約」(本規約)および
  「新型コロナウィルス感染予防対策および受検者様へのお願い」
  へ事前に同意する必要があります。
  受検予約を完了した場合、受検者は、当該規約に同意したものとみなされます。


【受検予約の変更(会場)およびキャンセルに関する事項】
1.受検者が受検予約を完了後、当協会の定める申込締め切り日までであれば、
  受検者は、受検予約の内容の変更(会場)をマイページより行うことができます。
  ただし、決済完了後の変更や、
  受検予約自体の取消しおよび受検者の変更は一切受け付けません。
  また、当社システムメンテナンススケジュールや受検者の個人的な都合により、
  指定期間内のキャンセル実施ができなかった場合も同様となります。

【特別措置に関する事項】
1.車いすでの受検を希望される場合、
  または身体的・精神的な理由で特別な配慮が必要な場合には、
  受検予約にあたり当社までご相談ください。
  受検予約の完了後のご相談には、対応できかねる場合があります。

【試験中に関する事項】
1.受検者は、試験当日受付にて、本人確認書類の提示による本人確認を必須とします。 2.受検者は、受検に際して、以下の事項に同意する必要があり、
  同意の証として、受検当日に同意の署名を求められます。
  なお、受検者は、同意の署名を拒絶した場合、受検することができません。
3・本人確認書類以外の私物(携帯電話、財布、腕時計、帽子、かばん、コート等を含む)
  を試験室に持ち込むことはできません。
  試験監督官に指示された方法で試験室外に保管する必要があります。
4・試験監督官から渡されたメモ用紙や筆記用具、その他の貸与品を、
  試験開始前は使用することができません。
  また、試験終了後、メモ用紙や筆記用具、受検ログイン情報の記述された用紙、
  およびその他の貸与品のすべてをすみやかにご返却ください。
5・試験室に入室した後は、指定されたPCですみやかに試験を開始してください。
6・試験中に、Windowsのログオフやユーザーの切断、
  またはPCの電源を切る行為は禁止されています。
7・試験中は飲食、喫煙、会話、その他の受検者に迷惑となる行為は禁止されています。
8・試験中は、試験の公平性や安全の確保のため、
  試験監督官による目視やその他の方法により監視され、
  ビデオ録画やその他の方法で記録される場合があります。
  また、受検の妨げになるような事態が発生した場合は、
  直ちに試験監督官に報告してください。
9・試験監督官は試験内容に関する質問に一切お答えできません。
10・原則、受験者は、試験中に休憩を取ることはできませんが、
  試験開始予定時刻30分後以降は退出できます。
  試験監督者にお申し出ください。
  なお、再入室や再受検はできませんのでご注意ください。
11・試験問題や解答等の試験内容を、試験室の外に持ち出すことは固く禁じられています。
  また、試験内容は、いかなる手段をもってしても、第三者に伝えてはなりません。
12・試験中に受検者に帰属しない何らかのトラブルが発生し、試験が中断した場合には、
  再受検することができます。
  ただし、その際に最寄りの会場までの交通費以外の経費について
  (例えば、失われた試験時間に対しての時間給等)請求することはできません。

以上の注意事項に反する行為を受検者が行った場合には、
当社および当協会の判断により、受検者の試験結果を無効する、資格を剥奪する、
および損害賠償を請求する等の何らかの対処を行うことがあります。


【全般に関する事項】
1.当社は、本サービスを提供するための設備、通信回線等の保守その他工事をする場合、
  予めその旨を当社が適切と判断する方法によって受検者に通知し、
  必要な範囲内で本サービスを一時停止することができます。
  ただし、緊急の場合、当社は受検者への通知を行わない場合があります。
2.地震、火災、ストライキ、輸送機関の遅れ、内乱、戦争、政府の指揮、伝染性疫病、
  当社が準備する情報処理施設以外の通信回線の障害等により、
  当社の責によらず、本サービスの提供が中断される場合、当社は免責されます。
3.受検者が本規約を遵守しない場合、
  または受検者による不正行為があった場合について、
  当社および当協会は、それぞれの判断によって、
  受検者の試験結果を無効とする等、何らかの対処を行うことがあります。

【規約の変更に関する事項】
1.当社は、次の各号に定める場合、受検者の同意を得ることなく、
  本規約を変更することができるものとします。

 ① 本規約の変更が、受検者の一般の利益に適合する場合。
 ② 本規約の変更が、本検定の目的に反せず、かつ、変更の必要性、
   変更後の内容の相当性、変更の内容、
   その他の変更にかかる事情に照らして合理的なものである場合。
2.当社は、前項による本規約の変更にあたり、変更実施日の1ヶ月前までに、
  本規約を変更する旨および変更後の本規約の内容を当該ページに掲示することにより
  受検者に通知するものとします。

附則
本規約は令和2年11月11日から施行されました。