受験の流れ
Flow
お申込み前に必ずご確認ください。
受験の流れ
申し込み・予約や試験当日の受験の流れをご説明します
受験までの流れ
- 1事前メール登録
- 登録フォームより、メールアドレスを事前登録ください。
- 2申し込み手続き案内送付
- 登録されたメールアドレス宛てに、弊社より、申込に関する案内メールを送付いたします。
※案内メールが届かない場合は、メールアドレスの入力間違い、もしくはメールの受信拒否をしていることが考えられます。 ご確認の上、もう一度STEP-1よりお手続きをお願いします。 - 3利用者登録
- 案内メールに記載されたURLへアクセスし、利用者登録を行ってください。その際取得したIDとパスワードで、マイページにログイン出来るようになります。
- 4商品購入
- マイページから、商品(試験・公式テキスト)の購入が可能です。ご希望の商品を選択し、お支払い方法を選んで購入を行ってください。利用可能なお支払方法は、 お支払いについてをご確認ください。
- 5Welcomeメール送付
- 商品購入成立後、Welcomeメールを登録されているメールアドレスにお送りします。
- 6受験開始
- 商品購入後、マイページにログインいただくと、購入された試験が5回まで受験できるようになります。 「受験」ボタンを押して試験問題にチャレンジしてください。
※テキストのみ購入の場合は、受験は出来ません。
ログイン
Login
- 受験者マイページ
ログイン試験申し込み・予約確認、試験日程・会場変更、領収書発行はこちら - マイページアカウントID
新規作成アカウントIDの新規作成はこちら
試験の概要
Outline
検定名 | 実用イタリア語検定 |
---|---|
受験資格 | 特に制限なし ※前回の1、2級受験者で、2次試験に欠席または不合格となった場合、1次試験が免除されます。 |
試験級 | 1級・2級・準2級・3級・4級・5級(10月・3月の年2回実施) ※1+2級、2級+準2級、準2+3級、3+4級、4+5級の併願可。 ※1級・2級は10月のみ実施 |
試験概要 | 一次試験 リスニング(約30分)および筆記 ※1級・2級・準2級・3級の筆記試験には記述問題が含まれます。 二次試験 1級及び2級の一次試験合格者のみ実施。 2名の面接委員による口頭試問(約15分) |
出題範囲 |
|
合否基準 | 1、2級は総合点の約8割、準2~5級は7割前後。 ただしリスニング、筆記、作文(4、5級は作文なし)の各分野でも一定の基準を越えていること。詳細は結果通知に記載されます。 |
結果発表 | 公式HPの試験結果ページで1次合格者の受験番号を発表し、結果通知を郵送します。 |
合格者特典 | 希望される方には(過去の結果に遡って)合格認定証(伊文)を発行します。 詳しくは合格証明書の発行をご確認ください。 |
学習の手引き | 問題集等については、伊検対策書籍をご確認ください。 またその他学習ツールもございます。 |
実施日程 | 実施日程をご確認ください。 |
試験会場 | 詳細は試験地・試験会場をご確認ください。 ※受験会場の詳細は受験票にてご案内します。 |
受験票配布 | (1)日本の会場で受験希望の場合 発送日等の詳細については、受験票配布をご確認ください。 受験日7日前になっても届かない場合は、イタリア語検定受験サポートセンターまでお問合せください。 当日は受験票に証明写真を貼付してお持ちください。 (2)イタリアの会場で受験の場合 Web申込された方はマイページから受験票をダウンロード・印刷して試験当日に持参してください。 詳しくはイタリア会場で受験される方をご確認ください。 |
プライバシーポリシー |
2010年12月 |
受験料・お支払い方法
Price
受験料 | 各受験級検定料はこちらからご確認ください。 ※いったん納入された検定料の返金および、次回以降への繰り越しはできません。 |
---|---|
お支払い方法 | 以下のお支払方法がございます。 お申込み方法によりお支払方法が異なりますのでご注意ください。 【受付窓口での払込の場合】 詳しい受付窓口は書店での受付をご確認ください。 【郵送申し込みの場合】 ・ゆうちょ銀行 ・三菱東京UFJ銀行 【WEBからのお申込みの場合】 ・クレジットカード決済 ・コンビニエンスストア/Pay-easy決済 (Pay-easy:ゆうちょ銀行ATM・ゆうちょダイレクト、銀行などのATMやネットバンキング) |
お申込み | 詳しいお申込方法は試験申込方法をご確認ください。 ※イタリア会場(ローマ、ミラノ日本人学校)での窓口受付は今回(第40回)から取り扱わないことになりました。 |
お問合せ先
Contact
お問合せ先 |
|
---|