
2016年入社
入社のきっかけ
― まずはNさんがCBTSに入社したきっかけを教えてください。
大学在学中、この会社のインターンシップに参加したことが入社のきっかけです。インターン生として働いていたのですが、会社の雰囲気が自分にぴったり合っていたこと、そして「資格」という人のキャリアや人生に影響しうる大きなことに携われることにとてもわくわくしたので、そのまま入社を決めました。
― インターンを経てからの入社なのですね。他の企業のインターンにも参加されていたんですか?
IT企業とは縁もゆかりもないですがとあるメーカーとサービス系の企業のインターンにも参加しました。
インターンも一社員として
― 他の企業のインターンと比べて、CBTSのインターンはどうでしたか?
インターンというとグループワークや会社紹介がメインになりがちなのですが、ここでは一社員として一緒に働けるので、実際に働いている社員の方や社内の雰囲気、仕事内容などありのままを見られるのが良かったですね。企業研究・アルバイト・社会勉強を一度にできるような感覚です。
仕事も先輩方が丁寧に教えてくださったので、働くうえでの不安もなかったですし、企業と人とのマッチ度をきちんと確認できるのでオススメですよ。
仕事内容
― ありがとうございます。続いて、Nさんの現在の仕事内容を教えてください。
営業企画部では、「日本の資格・検定」というポータルサイトのコンテンツ制作や営業など、サイト運営に関わることを主に担当しています。具体的には、ユーザーが楽しんでくれるようなコンテンツの企画・運用や、広告枠の提案と販売、そしてメンテナンスや各種お問い合わせ対応といったことを行っています。
一番の醍醐味
― この仕事をやっていて、嬉しかったことや苦労話はありますか?
なんといってもサイトが大きく成長していくのを側で見られることが、一番の醍醐味ですね。この仕事は入社して2ヵ月目くらいから携わっているので思い入れが強く、担当したコンテンツがユーザーや検定主催者様にご評価いただけると、自分の頑張りが認めてもらえているようでとても嬉しいです。
苦労話としては、「無」から「有」をつくりだすことが想像以上に大変だったことです。サイトがオープンするまでは目の前の仕事を処理するので精一杯でした。でも、その分期待されているなというモチベーションにもつながったので、今思えば貴重な体験だったと思います。
― 若手でも様々なことを任せてもらえるのはCBTSの特徴の一つですからね。
CBTSの魅力
― 続いて、CBTSの好きなところを教えてください。
一つ挙げるとしたら魅力的な人が多いところです。社員一人一人が何らかのキャラクターをもっているので、一緒に働いていて楽しいです。
― 特徴的な人は確かに多いですね。では逆に改善してほしいと感じるところはありますか?
フロアが4つに分かれているので階段で移動することが多くて大変です。答えになっていますか?(笑)
― 運動不足解消には良いと思いますよ(笑)
メッセージ
―それでは最後に一言お願いします。
ありきたりに聞こえるかもしれませんが、とにかく良い人に恵まれた会社です!どんな仕事をするにしても、最後は一緒に働く「人」が大事だと私は思っています。目標となるような先輩がたくさんいて、この人みたいになれるように頑張ろうと思える環境がここにはありますよ。私のようにまずはインターンからでもいいので、ぜひ一緒に働きましょう!
Nさんのとある1日例
-
9:45
出社
お茶とお菓子を手元にセッティングし、今日のスケジュールとメールのチェックをします。
-
10:10
原稿の作成
資格のポータルサイト「日本の資格・検定」に新しく掲載する資格の紹介ページを作成します。
-
11:00
サイトの更新作業
古くなった情報は随時新しい情報に更新していきます。
手間はかかりますが、様々な検定への理解が深まるので楽しいです。 -
12:30
ランチ
神田は安くて美味しいお店がたくさん!
-
14:00
外出
資格・検定主催者様のところに伺います。
検定の裏話も聞けるので業界通になれます。笑 -
16:00
メール対応
資格・検定主催者様とは主にメールでやり取りを行います。
-
17:00
企画部ミーティング
新たなコンテンツの実現に向け、デザインや今後のスケジュールを話し合います。
-
18:00
コラムの作成
Webサイト内の編集部ショートコラムのネタを考え、文章にまとめます。
-
19:30
退社
家が遠いのであまり残業はせずに帰ります。