サービス導入をご検討の方はコチラ

よくあるご質問 Frequently asked questions

本人確認書類は何を用意すればよいでしょうか。

試験ごとにより本人確認の書類が定められている場合があります。
まず、各試験概要ページをご確認いただき、本人確認書類の詳細情報が記載されていない場合のみ基本ルール【ア・イ】の詳細情報が適応となります。


※下記の試験は本人確認書類として認められる(有効な)書類が異なります。

【例外ルール1】本人確認書類は何を用意すればよいですか?
・日本商品先物取引協会 外務員登録資格試験
・公益財団法人 日本無線協会 無線従事者国家試験
・株式会社ブレーンネットが実施する第三級 陸上特殊無線技士養成講座修了試験


【例外ルール2】本人確認書類は何を用意すればよいですか?
≪例外2-A≫
・一般財団法人 日本アマチュア無線振興協会(JARD)が実施する
 『第二級・第三級アマチュア無線技士養成課程の修了試験』
・株式会社キューシーキュー企画が実施する
 『第三級・第四級アマチュア無線技士養成課程の修了試験および 第二級・第三級陸上特殊無線技士の修了試験』
・一般財団法人 情報通信振興会が実施する『第三級陸上特殊無線技士養成課程修了試験』
・一般社団法人 日本CATV技術協会(JCTEA)が実施する『CATV技術者資格試験』
・公益社団法人 インテリア産業協会が実施する『インテリアコーディネーター資格試験 一次試験(CBT方式)』および『キッチンスペシャリスト資格試験学科試験(CBT方式)』
≪例外2-B≫
・トライアロー株式会社が実施する『第一級・第三級陸上特殊無線技士の修了試験および第一級選抜試験』
≪例外2-C≫
・株式会社電調社が実施する『第一級・第三級陸上特殊無線技士および第一級選抜試験』
≪例外2-D≫
・株式会社ベータテックが実施する『陸上特殊無線技士・海上特殊無線技士・航空特殊無線技士・第四級海上無線通信士の修了試験』試験



上記以外の試験は、
本人確認書類として、基本ルールの【ア】か【イ】いずれかの有効期限内である証明書の原本が必要です。
下記書類の提示ができない受験者は試験を受けることができません。
また、スマートフォン用アプリ等の電子機器を利用した学生証や身分証、写真データでの提示は不可となります。

基本ルール【ア】:1点で受理可能な証明書
※全て顔写真付きのものに限ります。



※1 受験者ご本人が所属の企業・団体等が発行する「社員証」または「職員証」。
※2 小中学校、高等学校、高等専門学校、大学、公的機関が設置する職業訓練校、
   都道府県知事が認可する専門学校が発行するもの。
※3 平成24年4月1日以後に交付されたもの。
※4 企業・学校・公的機関が発行しているもの。
※5 氏名・有効期限が印字されているもの。署名欄がある場合は自筆サインが必須。
※6 交付日より3ヶ月以内の原本必須。試験当日は登録住所と本人確認書類の住所に
  相違があっても問題ございません。




基本ルール【イ】:2点で受理可能な証明書(顔写真なし)
※A群2点、またはA群1点+B群1点で受理
※B群2点は不可




本人確認書類のご用意が難しい方は「CBTS試験用本人確認書類(PDF)」をダウンロードして必要事項を記入の上、 試験当日にテストセンター受付までご提示下さい。

疑問は解決しましたか?
解決しなかった場合はサポートセンターまでお気軽にお問い合わせください。

お問い合わせはこちら
お急ぎの方は「03-5209-0553」までお電話ください。

受付時間 08:30 - 17:30 年末年始を除く