
第1級聖書検定試験
聖書は約2千ページもある難解な書物ですが、聖書検定公式テキストは第5級から第1級まであり、順を追って学習できるように項目別に工夫されています。丁寧で解りやすく、聖書の学習に最適なテキストです。聖書の基礎から全体まで、正確にバランス良く学びたい方。聖書を知って、歴史・文学・美術・音楽などの芸術を深く理解したい方。キリスト教の学校に入るので聖書を知っておきたい方。海外に赴任・留学するので、聖書を知っておきたい方。聖書をマイペースで自由にじっくり学びたい方。友人・家族に聖書のことを正しく伝えたい方。生涯学習として聖書を学びたい方など、聖書検定試験を受けることにより学習の良い機会となり、聖書の理解が深まります。「世界の常識・聖書を知って、世界を知ろう!」
当CBT試験の予約方法に関するご注意
Notes
試検名 | 第1級聖書検定試検 |
---|---|
予約条件 | 当CBT試験は、2020年8月15日(土)~11月10日(火)に 聖書検定協会に対して受験のお申込みと受検料の入金を お済ませいただいている方を対象に実施されるものとなります。 ※上記期間内にお申込・入金を完了されていない一般の方は 当CBT試験をご予約いただけませんので、ご注意下さい。 |
再受検規約 | 同一試験日程内、1度のみ受検可能 |
会場予約方法 |
CBT試験のご予約方法に関する詳細は、対象者の方々へ聖書検定協会より3回に分けてメールにて通達します。その際に配布される「受験チケット番号」を、予約画面の支払い画面にてご入力ください。
【1回目】2020年9月15日(火曜日)
【2回目】2020年10月15日(木曜日)
【3回目】2020年11月11日(水曜日)
※2020年11月12日迄に「受検予約のご案内」が届かない場合や紛失から再送の
ご相談は聖書検定協会(TEL:03-6228-4651)までお問合せください。
※CBT試験の予約をマイページ上にて行えるのは、 下記の予約日程内のみとなります。必ず期間内に予約を完了してください。 また、希望日の3日前までに予約が必要です。 |
試験申込日程 | 2020年8月15日(土)~11月10日(火) 詳細につきましては、 一般社団法人 聖書検定協会(TEL:03-6228-4651)までお問い合わせください。 |
試験予約日程 | 2020年9月15日(火)~12月3日(木) |
試験実施日程 | 2020年11月21日(土)~12月6日(日) |
変更・ キャンセル |
【受検日時・会場の変更】 マイページより受験日の3日前 (例:受検日が10日の場合は7日)まで可能です。 受検日の2日前からは変更が一切できかねます。 ※予約のキャンセルは座席予約を一時的にキャンセルする処理であり、 受検申込自体のキャンセルはできず、受検料の返金はできません。 ※キャンセル後、予約日程内に再予約を行わない場合、受検はできず 受検料の返金もできません。 ※予約日程外のキャンセルを行った場合、再予約はできません。 |
受検料 | 当CBT試験は、聖書検定協会に対して 受検のお申込みと受検料の入金をお済ませいただいている方を対象に 実施されるものとなるため、試験予約時に受検者様のお支払いはありません。試験予約画面中の支払い画面では、主催団体から配布される「受験チケット番号」をご入力ください。 ※聖書検定協会への受験料支払や領収書に関するお問い合わせは主催団体までご連絡ください。 |
試験の概要
Outline
出題形式 | CBT 多肢選択式+記述式 26問 90分 | ||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
学習方法 | 基本的に聖書検定公式テキストの内容の範囲で試験問題は出題されます。テキスト をよく読んで、聖書の箇所も読んでください。 学習のコツとしては、テキストの太文字のところを覚えてください。それが何を 意味するのかを把握して、誰かに話してみるのも良い方法です。人に説明できる ことにより、しっかりと知識や理解が身につきます。 |
||||||||
会場 | 共通会場にて実施 | ||||||||
受検票 | 受検票の発送はありません。 予約完了時の確認メールにて試験日程・会場のご案内、 および注意事項を明記しておりますので、必ずご確認ください。 |
||||||||
当日について |
|
||||||||
合格基準 | 正答率70%以上 | ||||||||
結果発表 | 後日発表。 試験終了後、試験終了のレポートをお渡しします。 合否通知書・模範解答は、12月20日(水)前後に聖書検定協会より郵送で お送りします。合格者には「認定証」が同封されます。 詳細は聖書検定協会(info@seisho-kentei.com)までお問合せください。 |
||||||||
試験後の手続 | なし | ||||||||
受検規約 | 受検者ご利用規約 ※資格団体の受検規約についてもご確認ください。 |
お問合せ先
Contact
お問合せ先 |
|
---|